国産畳表(天然イ草) 価格表

畳表=イ草 良質のイ草の見極め方

畳表の材料はい草です。1枚の畳表には、約4000本~7000本のい草が使用されます。
原産地は国内では熊本、福岡、広島などがあります。外国では中国などがあります。
畳表は太さが均一で色艶がよく、変色や傷などが少ないものが、良い「いぐさ」とされています。
このような「いぐさ」の両端を除いた真ん中の部分を多く使用した畳は非常に上質に仕上がります。このことから品質が良く長い「いぐさ」を使ったものほど上級になっています。

日焼けしたときに差が出ます

畳表は長い良質のい草を使って上級品から作ります。
等級が下がるほど色々な長さや色のい草が混ざるので日焼けした時に差がでます。

縦糸

縦糸にはマニラ麻糸、麻糸、綿糸、化繊糸などの種類があります。 実際に畳に使われている本数は、本間(京間)で約134本、五八間(江戸間)で約126本です。
質の良い畳表になるほど、いぐさの織り込み本数が増えるので、品質、強度などを判断して縦糸を選びます。

価格表

※半畳の価格は1畳の70%です。 ※こちらは、ご近所割対象外商品です。

JAS特等麻 JAS1等麻 JAS2等麻 JAS2等糸 国産表糸
イ草の長さ 135㎝以上 120㎝以上 110㎝以上 100㎝以上 97センチ以上
縦糸 マニラ・麻 綿麻糸 綿麻糸 綿糸 綿糸
重量 2.0kg以上 1.8kg以上 1.5kg以上 1.35kg以上 1.25kg以上
密度 高密度 普通 やや粗い
色調 特に良好 良好 良好 普通 やや劣る
根白
(畳表に入る根の部分)
無し 無し ほぼ無し やや有り 有り
変色イ草の混入 無し 無し ほぼ無し やや有り 有り
畳表の谷溝 特に深い 深い 深い 普通 浅い
表替え価格
(縁付き・消費税込)
13,750円 12,650円 11,650円 7,700円 5,500円
写真(2か月直射日光にて日焼け)
新しい畳表
新しい畳表
根白
新しい畳表
中央部
日焼け後
根白
日焼け後
中央部

※2021年3月新価格

畳のことなら何でもご相談ください。0422-43-7247

お問い合わせ

無料で見積・お問い合わせ応じます。武蔵野・多摩エリアのご近所さん割引あります。